プレイ人数 | 使用カード枚数 |
---|---|
2~6人 | 52枚(ジョーカーを含まない) |
ゲームジャンル
♠ラミー系トランプゲーム
麻雀に似たゲームの系統です。カードを引いては捨て、特定の組み合わせを作っていくゲームです。
| |
基本用語 | |
| |
攻略のワンポイント! | |
「ラミー」は「役」を作りながら、誰よりも早く上がる、シンプルでいて思考要素の強いゲームです。
攻略のポイントは ● 【早さ重視なら「メルド」や「付け札」で手早くカードを出していこう】です。 相手よりも早く役を作って上がることがメインのゲームですが、ただ「あがる」だけならば相手のメルドに「付け札」など行い、「手札」を減らしてゆくという方法もあります。 「手札」を見極め、役を作るのが難しいと判断するか否かでゲームの進め方が大きく変わってくるでしょう。 |
トランプスタジアムでの
設定とルール |
トランプスタジアムのラミーでは、一回の対戦(お互いの手札と山札が無くなるまで)を「ラウンド」と呼びます。
各ラウンドで獲得した得点を加算して、どちらかが-100点以下になるまで(加点方式の場合は誰かが100点以上になるまで)を「マッチ」と呼びます。 いずれかのプレイヤーが「設定」の「勝利条件」で設定されたマッチ数を勝利するとゲーム終了です。 山札が尽きた場合、捨て札を切りなおして山札にします。ただし、2回山札が尽きた場合は引き分けとなります。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ペナルティ
|
いずれかのプレイヤーあがると、他のプレイヤーは「手札」に残ったカードに応じてペナルティが与えられます。
一番に上がったプレイヤーが「ラミー」であがった場合は、ペナルティの点数が倍となります。
ペナルティの点数は以下のように定められています。
|
||||||||
カードの配り方
|
プレイ参加人数によって、最初に配るカードの枚数が異なります。
|
||||||||
カードの点数
|
絵札の点数は以下のように得点が定められています。
|
||||||||
点数の計算方法
|
点数の計算方法は、「ゲーム」 → 「設定」 → 「得点方式」で変更することができます。
|
||||||||
カード移動のルール
|
自分の番が回ってきたら、中央の山札か捨て札のどちらかをクリックしてカードを取ります。
メルドできるカードの組み合わせがあったら、それらのカードを選択状態にし、中央のメルドエリアをクリックすることによってメルドすることができます。 ※ラミーができる場合はラミーボタンを押すことができるようになります。ラミーボタンを押してください。 付け札をする場合は、付け札をするカードを選択状態にし、対象のメルドをクリックしてください。 最後に捨てるカードを一枚選択状態にしてから、捨て札をクリックしてカードを捨てます。これで自分の番が終了です。 ① カードをよく切り、各プレイヤーに裏向きで手札を配ります。
まずジャンケンなどで「親」を決め、「親」は52枚のカードよく切ってから上記の「カードの配り方」を参考に、参加プレイヤー数に応じて「手札」となるカードを自分と相手プレイヤーに配り、残りのカードは「山札」として場の中央へ裏向きのカードの束として配置します。
「親」は1ゲームごとに交代になります。
② 「手札」に役を作ってゆく。
親の左隣の人から時計回りに、「山札」からカードを1枚取って「手札」に加え、いらないカードを1枚捨てていきます。
「捨て札」は「山札」のと成りにオモテ向きにして重ねていきます。
「山札」から1枚取る代わりに、「捨て札」の一番上のカードからもカードを1枚を取ることもできます。
③ 「メルド」と「付け札」
役ができたら、「メルドエリア」に公開することが出来ます
メルドエリアに公開されたか役に対して自分や対戦相手は、「付け札」できるカードが「手札」にあれば、付け札を行うことができます。 このようにゲームを進めていき、一番最初に手札を無くした人の勝ちとなります。 1位抜け出来なかった残りのプレイヤーには、手札に残ったカードに応じてペナルティ点が与えられます。 |