大富豪、フリーセル、ソリティアなどのトランプゲームや麻雀、ナンプレの無料ゲームをプレイできるトランプスタジアム

カード

トランプスタジアム収録の
ゲームルールの紹介

ジンラミーの遊び方
ゲームルール
- ジンラミー -
ジンラミーのゲーム画面
ゲームの紹介
手札の中に役を作っていき、役以外のカードを少なくしていく2人プレイ専用のゲームです。
役以外のカードの合計点数を少なくした方が勝ちとなります。
ジンラミーのゲームステータス



ゲームの概要
プレイ人数使用カード枚数
2人52枚(ジョーカーを含まない)
ゲームジャンル
♠ラミー系トランプゲーム
麻雀に似たゲームの系統です。カードを引いては捨て、特定の組み合わせを作っていくゲームです。
基本用語
  • ● 山札・・・場の裏向きに配置されたカード束。
  • ● 場札・・・場にオモテ向きに配置されたカード。
  • ● 手札・・・「山札」から配られるプレイヤーのカード。
  • ● セット・・・「手札」の中の以下の組み合わせのことをさします。ただし、同一のカードで複数のセットを作ることはできません。
    1.同一数字のカードが3枚以上
    2.同一マークで、数字が連続するカードが3枚以上(AとKは連続しない)
  • ● ノック・・・「手札」の中でセットが成立し、セット以外のカード数値の合計が10以下になったときに宣言が行えます。
    宣言が行われるとそのゲームは終了となり、宣言を行ったプレイヤーはセットになったカードと、そうでないカードに分
    けて「手札」を公開します。
  • ● ジン・・・ノックを宣言したプレイヤーの「手札」がすべて別々のセットを構成している状態。
  • ● 付け札・・・ノックして公開されたプレイヤーのセットに自分の手札のカードを付け加えること。
    同一数字のセットには同じ数字のカードを付け札することができます。
    同一マークのセットには同じマークで連続する数字のカードであればカードを付け札することができます。
攻略のワンポイント!
「ジンラミー」は「役」を作りながらも、それ以外のガードの数値差を競う運と思考要素の強いゲームです。
攻略のポイントは

● 【なるべく大きい数字で役を作ろう】です。

相手よりも早く役を作って「ノック」を宣言する必要はありますが、大きい数字が役になっていないとそれだけ勝利の条件から遠ざかってしまいます。
「手札」を見極め、役を作るのは大きい数字などと振り分けを行いながらゲームを進めると、すっきりとゲームを進めることができるかもしれません。
基本ルール
トランプスタジアムでの
設定とルール
トランプスタジアムのジンラミーでは、一回の対戦(お互いの手札と山札が無くなるまで)を「ラウンド」と呼びます。
各ラウンドで獲得した得点を加算して、どちらかが100点を獲得するまでを「マッチ」と呼びます。

100点を超えたプレイヤーはそのマッチに勝利したことになり、ここで得点はいったんリセットされます。

どちらかが「設定」の「勝利条件」で設定されたマッチ数を勝利するとゲーム終了です。
カードの点数
絵札の点数は以下のように得点が定められています。
カード得 点
K(キング), Q(クイーン), J(ジャック)10点
A(エース)1点
2~10数字通りの点数
カード移動のルール
「手札」の中に役を作っていき、役以外のカードを少なくしていく2人プレイ専用のゲームです。

① カードをよく切り、各プレイヤーに裏向きで10枚ずつ配ります。
まずジャンケンなどで「親」を決め、「親」は52枚のカードよく切ってから自分と相手プレイヤーに10枚ずつ配り、プレイヤーの「手札」とします。
残りのカードは「山札」場の中央へ裏向きのカードの束として配置します。

● 「親」は1ゲームごとに交代になります。

② 「山札」から1枚めくり、取捨を選択。
ゲーム開始時に背になっている「山札」の1番上のカードを表向きにして山札の隣の場に置きます。
親でないプレイヤーはこのカードに対して先に取捨の判断が行え、必要な場合は取ることができますが、取らない場合は、親がカードを取ります。
(開始時にめくられたこの1枚のカードは「親」か「プレイヤー」のいずれかが「手札」に加えなければなりません。)
カードを受け取ったプレイヤーは、「手札」からカードを1枚捨てます。
(もちろん先ほど引いてきたカードをそのまま捨てることもできます)

ここまでが毎ゲーム開始時のお約束になります。

③ 「手札」にセットを作ってゆく。
② までを行い、改めて場にカードが出されたら次順のプレイヤーは「手札」を見ながら場に出されたカードの取捨を判断します。

場に出されたカードが考える役(または成立しそうな役)として有効と思うならカードを取得して、代わりに「手札」から1枚を場に出します。
もし事の時、場に出されたカードが不要と思うなら「山札」から1枚を引き、「手札」から1枚を場に出します。

以降、プレイヤー同士が交互に「山札」から1枚、もしくは「場札」の1番上のカードを取って、いらないカードを1枚捨てるということを繰りしながら、手札の中にセット(組み合わせ)を作っていきます。

 以降、順番に「山札」から1枚、もしくは「場札」の1番上のカードを取って、いらないカードを1枚捨てるということを繰りしながら、手札の中に組み合わせを作っていきます。

「手札」の中でセットが出来上がり、セットを構成する以外のカードの合計点数が10点以下になったら「ノック」を宣言することができます。

● 「山札」または「場札」から1枚を取り「手札」から1枚を捨てます。
● セットを構成する以外のカードの合計点数が10点以下になったら「ノック」を宣言することができます。

④ 「ノック」宣言と付け札
ノックを宣言したプレイヤーは、セットになった組み合わせとそれ以外のカードに分けて「手札」を公開します。
対戦相手は、公開されたカードに対してつ「付け札」できるカードが「手札」にあれば、付け札を行うことができます。

「付け札」を行うことによってセットに構成できなかったカードの点数をラウンド毎の集計計算から差し引くことができます。

ただし、ノックしたプレイヤーが「ジン」だった場合はつけ札をすることはできません。

● 「ノック」を宣言したプレイヤーは「手札」を公開します。
● 公開された相手の手札が「ジン」以外の手札で「付け札」を行えるカードが自分の「手札」にあれば「付け札」を行うことができます。
勝敗と得点の計算方法
 勝 者勝者の獲得得点
ノックしたプレイヤーの方が
点数が少ない場合
ノックしたプレイヤー2人の点数差
ノックしたプレイヤーが
ジンだった場合
ノックしたプレイヤー2人の点数差 +25点
2人の点数が同じ場合引き分け
ノックしたプレイヤーの方が
点数が多い場合
ノックされたプレイヤー2人の点数差 +25点

ページトップボタン